なつかしの駄菓子屋で理科実験!縦波を起こしてみよう!
横波ではなく、縦波を起こしてみよう!
駄菓子屋でできる科学実験!
最近バネ関係の実験を紹介していますが、
[blogcard url=”https://phys-edu.net/wp/?p=2739″]
今日は縦波の実験についてご紹介します。
波の分野でどうしても説明に苦労するのが、縦波の様子についてです。
横波は日常生活でよく見るので、イメージが共有できるのですが、
縦波は言葉や写真ではなかなか理解できません。
そこで縦波の様子を頭の中にインプットしておく必要があります。
できれば小学生のときから、見せておくといいのかなと思います。
ご自宅でも挑戦してみてくださいね(^^)
科学のレシピ
用意するもの:
スリンキー(ばね)、ビニールテープ
バネは前回と同様に、駄菓子屋で売られているスリンキーを利用しました。
こちらを2〜3個、ビニールテープ等で連結させます。
[amazonjs asin=”B0055PVRPW” locale=”JP” title=”アーテック レインボースプリング 7742″]
金属製のもので行うと、少し波の動きがゆっくりするので、より見やすくなります。
[amazonjs asin=”B00000IZKX” locale=”JP” title=”スリンキー”]
実験方法:
連結をした長いバネを、机の上などに広げておき、前後に素早く押すと縦波が起きます。
密度の高い部分が、「ばーーー!!」っとい動いていく様子をみると、なんともスーッと気持ち良い感覚に陥ります。
ぜひコチラの動画で御覧ください。
いかがでしょうか。横波と比べると、振動の方向が進行方向になっているのがわかると思います。
この媒質(波を伝える物質)の振動方向の違いがとても大切です。
地震波の場合は、縦波と横波が同時に発生して、地面を伝わっていきます。
地震波の縦波のほうをP波といい、横波(S波)に比べてスピードが速いことがしられています。
縦波と横波の様子をシミュレーションできる、こちらのサイトでデジタル上でも実験ができるので、
ぜひやってみてくださいね(^^)
[blogcard url=”https://phys-edu.net/wp/?p=23226″]
駄菓子屋にはこの他にも、割れないシャボン玉(ゼリー状のもの)や、竹とんぼのようなプラスチックのプロペラ、
かんしゃく玉、などなど、いろいろな科学グッツが売っていますので、ぜひ行ってみてくださいね。
駄菓子屋なんて身近にないよ!と思うかもしれませんが、
最近はショッピングセンターなどに入っていることが多くあります。
などです。お子さんといっしょに行ってみましょう!
科学の情報はこちらにも掲載しています。
・ニュースレターはじめました
[subscribe2]