2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 桑子 研 科学一般 電池の中身、見てみよう!マンガン電池を分解して再利用にチャレンジ! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 マンガン電池を分解してみた! みなさん、マンガン電池って分解できるって知ってましたか?私は以前から気になっていたこの実験を、ついにやってみました […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 桑子 研 科学一般 Webアプリオシロスコープ「XXY OSCILLOSCOPE」が音の授業で便利! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事を英語で読んでみる】 自分の声に、まるで指紋のような固有の「形」があることを知っていますか? 楽しそうな笑い声、真剣な話し声、大好きな歌のフレーズ…それら目に見え […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 桑子 研 科学一般 太陽をつかまえろ!光の魔法、サンキャッチャーで虹色ワールドを楽しもう! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 光の分散を楽しむおもちゃ、発見! 太陽の光を捕まえたことはありますか?今回紹介するのは、光の分散がよくわかる、とってもキレイなおもちゃ…… サン […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 桑子 研 科学一般 白い光の秘密!蛍光灯と太陽を回折格子で覗いてみよう サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 蛍光灯 vs 太陽光の色ってどう違う? 回折格子で見てみよう! みなさん、蛍光灯と太陽の光、どちらも「白い光」に見えますよね?でも、実はこの白っ […]
2024年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 桑子 研 科学一般 実験をもっと気軽に!毎日忙しい先生へのお手軽科学実験のすすめ サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 「毎回実験をやっている時間なんてない!」 教員をしていると、教材研究に追われ、生徒の顔が見えなくなる時期がありますよね。ぼくもそんな経験がありま […]