2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 桑子 研 科学一般 位置エネルギーをつかって動くドミノの可能性 おじいちゃん・おばあちゃんにボーネルンドのマイドミノファンというドミノを買ってもらいました。ドミノ?っと思ったのですが、これがとてもおもしろい。ピタゴラ装置みたいなゴールまで用意されていたのです。子供そっちのけで、ぼくの […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 桑子 研 科学一般 理科室にモビールを飾ってもよいかも? 箱根の美術館の売店でかわいいモビールを買ってきました。買ってはいたものの、ずっとだしていなかったのですが、作って飾ってみました。 ゆらゆらと風にゆれて飛行機が天井を飛んでいます。力のモーメントのつり合いや、てこの原理、重 […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 桑子 研 科学一般 定性的・定量的について 性質の変化に着目して現象をとらえることを、定性的といいます。小学校の理科や中学の電磁誘導のあたりは定性的な内容が多くあります。また「どれくらいの大きさなのか?」といように「量」に着目して現象をとらえることを、定量的といい […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 桑子 研 科学一般 「力が物体に乗る」という考え方 物理を教えていると、中高生のときに疑問に思っていたことを忘れてしまうことがあります。昨日、NHK高校物理「物理基礎」の運動エネルギーのところを見ました。すると、こんなセリフがでてきたのです。 「そう。速いボールを投げると […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 桑子 研 高校物理 テレビ高校物理基礎を見るときに知っているといいこと 昨日、川角先生のNHK教育テレビ高校講座物理基礎の話題を昨日かきましたが、この番組には流れがあるそうで、 1 身近で知っていること 2 分かっていない不思議を知る 3 知識と解決の方法を学ぶ 4 仮設を立てて、実験をして […]