2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 桑子 研 科学のレシピ 何!?音に含まれる周波数を調べるアプリfreqcounter 今日はある音に含まれる #振動数 ( #周波数 )を簡単に分析できるアプリについて紹介します。それがこちらの #FreqCounter というiOSアプリです。 https://apps.apple.com/jp/app […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月28日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 ビー玉が顕微鏡!? ビー玉顕微鏡でテレビ画面を見てみよう! 特設ページに戻る この写真、なんだと思いますか? 実はこれは、ビー玉を使ってつくった顕微鏡でみた、ぼくの親指の指紋です。今日は、顕微鏡作りについてご紹介します。今から作るのは、なんとビー玉1つとスマホだけです。実はこ […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 桑子 研 科学のレシピ 振り子運動の最大速度が、直感でわかるアプリ!モーションショット 今日はモーションショットを使って、振り子の運動や単振動の様子などをみてみました。モーションショットとは、こちらで紹介しましたが、手軽にストロボ写真のような写真をとることができるアプリです。 アンドロイド版もあるようです。 […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 桑子 研 科学のレシピ 違和感に気づく?「金田一少年の事件簿」と凸レンズ・凹レンズ ぼくが中学生か高校生のころ、『金田一少年の事件簿』という漫画が流行っていました。この漫画は推理ものに漫画で、高校生が殺人事件に巻き込まれ、その犯人をあばいていくという作品でした。絵がうまく、ストーリーも作りこまれていたこ […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 桑子 研 科学のレシピ 振動を感じる!マグシート2枚を重ねて引っ張ってみると…。 よくポストなどに入れられているマグネットシート、これを配ってある実験を行いました。生徒はなんでなんで!と大盛り上がりでした。 #磁力 #マグネット #着磁 #砂鉄 #実験 冷蔵庫にマグネットシートが貼ってありませんか?例 […]