2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 桑子 研 科学のレシピ 笛がしゃべる!? 吹いて切るだけの爆笑!?理科実験 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 みなさんは「ストロー笛」を作って遊んだ経験、ありますか?私はこのアクティビティが大好きで、担当するクラスでは毎年恒例の理科実験にしています。特別な道具も不要で、用意するのは […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 桑子 研 科学のレシピ アルミホイルと磁石で始める物理実験!動く電池のヒミツに迫る サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 ネオジム電池カーの謎を解け!〜磁石と電流で動く不思議な仕組み〜 理科教材を探してYouTubeをさまよっていたときのことです。とても気になる動画に出会いました。電池の両端に […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 桑子 研 科学のレシピ ストローとセロテープでできる!楽しく学ぶ「横波観察」実験ガイド サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【授業準備ガイド】ストローすだれで横波の観察をしよう! 理科の授業で「波」の単元に入ると、必ず出てくるのが横波の実験。一般販売されている金属製のすだれ教材は、観察しやすい反 […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 桑子 研 科学のレシピ スプーンが教会の鐘になる日〜音と振動のふしぎ実験〜(中1 音) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 皆さんはスプーンの本気の音、きいたことがありますか?そう、あの毎日給食で使ってる、なんてことのないスプーンです。でも、これが――めっちゃすごいんです。 まるで教会の鐘のよう […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 桑子 研 科学のレシピ 白い画面は白くない!? 液晶テレビの秘密をのぞいてみよう(光の三原色) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 液晶テレビをよく見てみると、驚きの事実発見! 「光の三原色って、生徒にどうやって実感させようかな……?」そんなことを考えながら、授業準備に悩む理科の先生に朗報です。特別な機 […]