2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 桑子 研 科学のレシピ 【オームの法則と自由研究】鉛筆に流れる電流を測ってみよう 最近テレビで自由研究特集などが組まれていてよく目にしています。T-KIDS柏の葉でも自由研究に役立つ科学教室をひらいてほしいという依頼を受けて、8月17日に実施することになりました。 自由研究でこんなに悩んでいる子供がい […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 桑子 研 科学のレシピ なかなか落ちないくるくるコイン募金箱で、重力場をイメージしてみよう サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 幼稚園にくるくる募金箱が置いてあったので、募金をしてみました。これがまた面白い。こちらをご覧ください。 https://youtu.be/BiE […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 桑子 研 科学のレシピ 家庭で、学校で!iPadアプリと気柱共鳴実験 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 気柱共鳴実験では、よく音叉を使うのですが、音叉を使うとふちのガラス部に音叉をぶつけて壊してしまったり、怪我をすることがあります。そこでアクリルパ […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 桑子 研 科学のレシピ 振り子運動の最大速度が、直感でわかるアプリ!モーションショット サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日はモーションショットを使って、振り子の運動や単振動の様子などをみてみました。モーションショットとは、こちらで紹介しましたが、手軽にストロボ写 […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 桑子 研 科学のレシピ 振動を感じる!マグシート2枚を重ねて引っ張ってみると…。 サイエンストレーナーの桑子研です。 よくポストなどに入れられているマグネットシート、これを配ってある実験を行いました。生徒はなんでなんで!と大盛り上がりでした。 #磁力 #マグネット #着磁 #砂鉄 #実験 冷蔵庫にマ […]