2014年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 iPad×反転授業 手書きか清書か?動画講義を作るときのシンプルなルール 動画講義を作るときに 手書きが良いのか、清書が良いのか。 その見極めはどこに! 手書きの良さ・清書の良さ 現在オンライン動画作成講座に参加しており、 いろいろな方と動画を作るための勉強をしています。 その中で問題になった […]
2014年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 iPad×反転授業 遂に僕たちは「スタンド使い」になれる!「動画講義」の奇妙な冒険 動画講義を作ることによって、 ぼくたちはスタンド使いになった。 DIOを倒せる日も近いのかもしれない。 JOJOとぼく。 現在こちらの本をよんでいます。 荒木飛呂彦論 加藤 幹郎 深読みしすぎなんじゃないか!と思いつつも […]
2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 桑子 研 iPad×反転授業 【現場発信】業者不在(^^)のタブレット教育活用術〜使える12例〜 あなたは授業にタブレットをもっていっていますか? 興味はあるけど、使いこなせるか不安だ! そんな方のために、 iPadを買う所から説明します! 導入にあたってはiPad初心者の通称「おじさん先生」との対話から生まれました […]
2014年1月11日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 iPad×反転授業 ラクラクできるExplain Everything!オンライン動画講義の作成講座に参加します! 現在「反転授業」という授業形態が様々な場所で注目を浴びています。 反転授業とは、従来の授業中で行っている一斉授業を通した基礎的な学びと、家庭で取り組む応用的な学び(宿題等)をひっくり返す、つまり基礎的な学びを家庭で、応用 […]
2014年1月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 教育支援 ワールドカフェで反転授業に備えよう!岡田斗司夫さんから学ぶ7つの技 ワールド・カフェで学ぶ ファシリテーション能力! 反転授業に必須です。 はじめに みなさんワールドカフェをご存知ですか? ワールドカフェは1995年にアニータ・ブラウンとデイビッド・アイザックスによって始められた話し合い […]