遂に僕たちは「スタンド使い」になれる!「動画講義」の奇妙な冒険
動画講義を作ることによって、
ぼくたちはスタンド使いになった。
DIOを倒せる日も近いのかもしれない。
JOJOとぼく。
現在こちらの本をよんでいます。
荒木飛呂彦論
加藤 幹郎
深読みしすぎなんじゃないか!と思いつつも、とても楽しく読めています!
ぼくは実は10数年以上、JOJOのファンで
第3部にハマってから、さかのぼり、
そして今現在のジョジョリオンまでよんでいます。
JOJOは時間や空間を飛び越える能力をもったスタンド使いが現れて、
とっても面白い。量子論と関係もありそうなスタンド使いもでてきます。
本題に戻る
そんなことはどうでもよいとして、
最近、動画講義の作成をはじめました。
今日配信した動画
これは生徒用の復習動画です。
ぼくの場合は、反転授業ではなく、
復習動画を中心に配信をしています。
生徒にとってどうなのかな~と思っていた所、
数人から、
「みました!」なんて声をききました。
復習動画を作ってみてわかったことは、
動画を一度作ると、複数の生徒が、必要なときに必要な時間に
見ることができるという点です。
これは個別指導のようなもので、
普段の授業では扱えないような個別ニーズにも対応できます。
これは面白い!ということで量産をして、
冬休みの中に自宅から、出した課題にあった動画を配信していきました。
いや〜これはすごいな〜と思っていた所、
そんな中、ネット予備校の田原先生や、
塾の先生をしている横川先生が、
動画講義を作ることによる、メリットを紹介してくれました。
こちらの動画の中で、動画を「分身!」と表現しています。
この分身という考え方に驚きました。
動画講義を作成することによって自分を切り離していける。
そしてそれらは次年度も使うことができる!
これはすごいことです。
ぼくは今まで自分のブログに物理に関する補足情報をまとめて配信し、
分身の役割をつくっていましたが、
文字情報だけでは分身というには程遠い、生徒に伝わらないところがありました。
それを動画にすることで、ぼくの場合はまだまだ上手く作れていないので
分身まではいかなくても、JOJOでいうところの「スタンド」に近い間隔を得ました。
この時代、ぼくたち教師は、あのあこがれの!「スタンド使い」になれるのです!
しかもこのスタンドは、遠隔操作型で、さらに1人1つのスタンドではなく、
複数のスタンドを持つことができます。
一人一人のスタンドはまだひ弱ですが、動画講義の可能性は、
このスタンドを作るということにまとめられるような気がします。
でも作るの難しいし、時間もかかりそう~と思うかもしれません。
しかし、動画を簡単に作ることができるレッスンを田原先生が中心となり、
はじめました。
「神アプリExplain Everythingで超簡単に動画講義を作る方法」
ぼくも参加させていただく予定です。
ぜひ動画講義の研究をして、生徒にとってタメになるスタンド能力を
身につけていきましょう。
PS
これらの動画はいずれもExplain Everythingで作られています。
また使ったペンは、最近いただいたJot Scriptを使いました。
こちらのペンはペン先がきれいで、慣れてきたらスゴイ書きやすくなりました。
https://www.evernote.com/market/feature/stylus-jp
adonit Jot Script Evernote Editio…
アドニット・adonit
その他の科学のネタ!
参考リンクなど
科学のネタ帳オン