2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 桑子 研 高校物理 水が横からぶつかる水車は授業に使えそう【前橋こども公園】 子供のころかよっていた群馬県前橋市の「交通公園」が「前橋こども公園」という施設に変わっていて、GWにいってきました。遊具が充実していて、濃厚な一日をすごすことができました。素晴らしい公園です。ここでもいろいろな遊具をみつ […]
2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月6日 桑子 研 高校物理 感動!ナリカ製力学的エネルギー保存の法則実験器がスゴイ! GWの最終日は、午前に学校にいって仕事をして(汗)、その後自宅で実験をしていました。前から気になっていたナリカ製の力学的エネルギー保存の法則実験機GBをで予備実験をしていました。こちらが製品ページです。 http://w […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 桑子 研 高校物理 鉄板をきる丸カッターから火花が飛び出した!運動エネルギーから熱エネルギー 先日駐車場の蓋を工事している人が、回転するをカッター(丸ナイフ)を使って鉄板をきっていました。その様子を子供が不思議そうにみていて、動かなくなったので、たしかによく見ていると面白い。 カッターの刃の運動エネルギーの一部が […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 桑子 研 科学一般 作った!単位円と三角関数(全部入りバージョン) フェイスブックページで単位円のプログラムを公開したところ、sin、cos、tanのすべての入ったシミュレーションがほしいという要望をうけたので作ってみました。全部入りのバージョンです。 シミュレーションはこちらからどうぞ […]
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 桑子 研 高校物理 PSSC物理が面白い! 少し古めの本ですが、PSSC物理という本を買いました。これは筑波大学の図書館に行ったときに面白かったので、Amazonでみつけて注文しました。 何が面白いのかというと、切り口が今の教科書とは所々異なるという点です。たとえ […]