コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 桑子 研 科学一般

漂白と脱色の言葉の違いと「色を消す」とはどういうこと?漂白の仕組みを科学する

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「プールのあの独特の匂い」「真っ白なシャツの秘密」「キッチンで大活躍するあの液体」…。私たちの身の回りには、塩素の力がたくさん隠れています。そして、その力を語るときによく耳 […]

2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 桑子 研 科学一般

【もう迷わない!】質量パーセント濃度とモル濃度を自由自在に変換する化学のレシピ(規定度N・ppm)

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 料理のレシピで「塩少々」と書かれていると、一体どれくらい?と迷ったことはありませんか?実は、化学の世界でも同じような「濃さ」の表し方がいくつかあり、科学者たちは場面によって […]

2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 桑子 研 科学一般

物理の点数が上がらない?原因は「公式の覚えすぎ」かもしれません(落下運動と物理基礎)

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 物理のテスト前、ズラリと並んだ公式のリストを前に「これを全部覚えるなんて無理だ…」と頭を抱えてしまった経験はありませんか? 実は、物理が得意な人ほど、たくさんの公式を丸暗記 […]

2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 桑子 研 科学一般

お寿司のように可愛いアオマツムシ!秋の音楽家マツムシの飼い方とロマンチックな生態

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 秋の夜、窓を開けるとどこからか聞こえてくる虫たちのオーケストラ。「リンリン…」「ガチャガチャ…」そして、どこか懐かしい「チンチロチン…」。 […]

2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 桑子 研 科学一般

【高校生必見】もう公式は怖くない!自由落下を完全マスターする3つのコツ

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「木からリンゴが落ちるのを見て、ニュートンは万有引力の法則を発見した」。この有名な逸話を聞いたことがありますか? 私たちの身の回りにあふれる「モノが落ちる」という当たり前の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • …
  • 固定ページ 506
  • »

Languages

  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Suomi
  • Español
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

コインが一瞬で消える?「慣性の法則」をコインだるま落としで体感しよう!

2025年11月28日

失敗しないテーブルクロス引きの教科書:理科教師が教える物理学的コツと理論と実際のズレ

2025年11月28日

マツボックリはどこから来る?マツの花と種の秘密を探る観察授業!(中1 生物)

2025年11月27日

ただの木製玩具じゃない!BRIOのキリンに隠された「偏心」と「重心」の物理学

2025年11月26日

童話「ウサギとカメ」を題材にしてv-tグラフとx-tグラフを考えてみよう!

2025年11月26日

夏休みは全員が研究者。生徒の自主性だけに任せない!自由研究のへの学校としての取り組み

2025年11月26日

目の前で見るから面白い!中高生を夢中にさせる「慣性」のダイナミックな実験「大型台車」

2025年11月25日

「中央時刻」をマスターせよ!記録タイマーとv-tグラフの作り方

2025年11月25日

まるで生き物!磁石に反応して変幻自在に動く「磁性流体」の神秘

2025年11月25日

お寿司の「正体」知ってる?親子でハマる『おすしのずかん』が理科の教材として最高だった

2025年11月25日

カテゴリー

  • 国際バカロレアの研究
  • 大人のための高校物理復習帳
  • 怖くない微積
  • 科学一般
    • 科学のレシピ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT