2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年5月18日 桑子 研 科学のレシピ ストローで笛が!?たんぽぽの茎でもできる手作り笛 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ストローおじさんがやってきた! まず、こちらの動画を御覧ください。 ストローで笛を作ったことはありますか?笛というと、ぼくの場合はたんぽぽの茎 […]
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 桑子 研 科学一般 iPadを裸で使いたいが、壊れたら嫌だ!ワガママに応えるカバー サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 iPad×ApplePencilを使い始めてからというもの、iPadはできるだけ裸でつかいたおしたいという気持ちから、カバーをつけないで使用を […]
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 桑子 研 科学一般 あなたは猿にボールをあてられる?モンキーハンティングゲーム サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 モンキーハンティングって知っていますか? あなたは猿にボールをあてられるでしょうか?モンキーハンティングという高校物理ではちょっと有名な問題が […]
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月13日 桑子 研 科学一般 教員×ApplePencilで起こる革命!「ノート無くてもいいじゃん」 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ApplePencilを使い始めてから2週間が経ちました。当初はiPadとMacbook(ノートパソコン)を持ちあるくのは無駄だと考えていたの […]
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月12日 桑子 研 科学一般 2つの穴を通った光が重なり合うと…ヤングの実験でビックリ! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 波動でわかりにくいのがやはり光波の干渉現象です。受験では頻出ですが、謎も多く、光が反射するときに自由端反射や固定端反射になる理由や、隙間での干 […]