2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 桑子 研 科学一般 Scratchで等速円運動がよくわかる!教師用教材を公開しました サイエンストレーナーの桑子研です。 角速度、周波数、周期…などなど、みなさんは円運動の単元をどのように説明していますか? 今回はお悩みの方も多いと思って、等速円運動に関する教材を作りました。円運動に関しても動きがあるの […]
2018年6月24日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 桑子 研 科学一般 体験授業「ボール型ロボットを操ってみよう!」を開催しました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 2018年6月24日(日)和洋九段中学校で行われた栄光ゼミナール主催の私立中学校体験フェアに参加しました。そのイベントの一つとして、「ボール型 […]
2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 桑子 研 科学一般 教員のICTスキルの高低に左右されない電子黒板がイイ! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は学校の全教室に入っているプロジェクタについて紹介します。「EB-685WT」という型番のものです。 特注の金型を使った、黒板に直接設置型 […]
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月17日 桑子 研 科学一般 ロボEdisonにプログラムを送る時のビックリな方法 サイエンストレーナーの桑子研です。 タブレットなどでプログラムを作成した後に、ロボットにプログラムを送る時の方法は、ロボットによって様々ありますが、[プログラミングロボットEdison]での方法は特にユニークです。それ […]
2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 桑子 研 科学一般 10V以上の電圧でも壊れない青色LED [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”10.png” name=”ケン博士 […]