2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 桑子 研 科学一般 サルを助けて!水平投射で狙われたサルを救出せよ! ちょっといじわるなモンキーハンティングの教材を作ってみました。スタートボタンをおすと、ボールが水平に発射されます。このときサルも落下をどうじにはじめます。このサルを助けるために、事前に左右に動かすことができるのですが、さ […]
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年3月31日 桑子 研 科学一般 天然のテレビ石を買いました!ものが浮き上がる! 天然のテレビ石を買いました。テレビ石というと、人工的なものが多く出回っていますが、アメリカ合衆国のカリフォルニア州でとれたものだそうで、天然物というのはぼくははじめてみました。テレビ石というのは、光ファイバーを束ねたよう […]
2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月27日 桑子 研 科学一般 緑に光る!ウランに紫外線をあてると…面白い。 ウランガラスというのをご存知ですか?ウランに紫外線をあてると緑色に発光するという現象をつかって、作られていた食器だそうです。ウサギノネドコという鉱物を扱うお店に伺ったところ、ウランガラスに実際に触れることができました。紫 […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 桑子 研 科学一般 自由落下+等速=?Pyonkeeで学ぶ高校物理 新年度にむけてスクラッチをつかって等加速度直線運動や二次元の運動などの教材を作っています。今日は自由落下と等速度運動が組み合わさるとどのような運動が起こるのか?いろいろな運動の組わせができるようにプログラムを作ってみまし […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月23日 桑子 研 科学一般 実験教室「弦の振動を見てみよう!」を開催しました(T-KIDS) 2018年3月21日、T-KIDSにて「弦の振動を見てみよう!」という実験教室を開催しました。参加者は2組で、どちらも保護者同伴で参加していただきました。身近な道具で実験・体験できる6つの実験を通しながら、音の不思議や面 […]