2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 スマホが最強の科学ツールに!サウンドビームで音の世界を大冒険(アプリSoundBeam) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 同じ「ド」の音でも楽器によって違うのはなぜ?スマホで覗く「音の個性」の秘密 みなさんは、こんなことを不思議に思ったことはありませんか? 「どうして同じ『ド』の音なのに、ピア […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 桑子 研 科学一般 指先に稲妻を!科学の魔法「プラズマボール」の正体に迫る(避雷針の仕組み) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 まるで魔法の光、指先に集まる稲妻の正体とは? 皆さんは、ガラスの球体に指を近づけると、まるで生きているかのように光の筋が指先に集まってくる不思議なオブジェ、「プラズマボール […]
2025年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年9月20日 桑子 研 科学一般 食卓に科学!パッパ!「塩ふり」が “だるま落とし” と同じ原理ってホント?(慣性の法則) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 キッチンに潜む「慣性の法則」 私たちの生活に溶け込んでいる慣性の法則が、キッチンにありました。それは…塩をふりかける、あの動作です! 料理中に塩やコショウを「パッパッ」とリ […]
2025年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 桑子 研 科学一般 電気いらずの超送風機!「鞴(ふいご)」に隠された先人のハイテク物理学 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 ただの木箱? いいえ、これは科学の魔法箱です 扇風機もドライヤーもなかった時代、人々はどうやって灼熱の炎を操るほどの強力な風を生み出していたと思いますか?答えは、一見すると […]
2025年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 桑子 研 科学一般 そのハサミで無理してない?道具選びが変わる科学の視点「テコの原理」と「仕事の原理」 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験! 【この記事はラジオでも配信中!】 みなさん、こんにちは!引き出しに入っているハサミやペンチ、何気なく使っていませんか?もし、道具に隠された力のルールを知れば、あなたの日常が […]