2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 桑子 研 科学一般 コンセントタイマーのトラブル解決!電源を抜いて入れてで復活 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日、学校で使っているタブレットラックの裏にあるコンセントタイマーの調子が悪いという話を聞き、ちょっと見に行ってきました。動いていることは確認で […]
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 桑子 研 科学一般 教員必見!初めての運動エネルギーと仕事の実験ガイド(中3理科・高1物理基礎) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今回は「運動エネルギーと仕事の関係」について行った実験の方法やその結果のまとめ例を紹介します。中3理科1分野や、高1の物理基礎で使える実験です。 […]
2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 桑子 研 科学一般 フレミング左手の法則が心臓を守る!?世界初の心電計の驚きの仕組み サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 科学の歴史に触れながら、「世界初の心電計の原理」についてお話しします。なんだか難しそうに感じるかもしれませんが、実は中学校で習う「フレミングの […]
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 桑子 研 科学一般 「帯電ガン」って何?静電気を自在に操る驚きの装置! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 夏休みといえば自由研究や実験のチャンスがたくさんありますね。そんな中、理科の授業でも活用できるちょっとレアでインパクトのあるアイテムを紹介します […]
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 桑子 研 科学一般 望遠鏡収納だけじゃない!万能ボックスキャリーカートの魅力 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 望遠鏡を運ぶのに便利なアイテムを見つけました!それが「ボックスキャリーカート」。これが、思っていた以上に使い勝手が良くて驚きました。そもそも天体 […]