ソッコー習得!力の見つけ方とつり合い(高校物理)

  • X

力のつり合いワークシート(PDF)はこちらから

スクリーンショット 2014-05-30 18.42.44

あなたは力を見つけることができますか?

さっそくはじまった高校生生活。そして目の前にやってきたのが、
理科の基礎科目の嵐です。

中でも大変なのが、そう「物理基礎」です。

力を引け!と言われても、力は目に見えません。どうやって引けばいいのかわからない。
学校の先生からは、

まず重力を引くんだよ。

その後触れているところから力を引くんだよ。

と教わります。でも、その場所からどっち向きに力が伸びるのか、

それがわからないんです。

そんな人におすすめの方法があります。

力学のもっとも基本的なことで大切なことに、力を書いていくことがあります。

本校では次のようなワークシートを使ってまずは力の見つけ方について、何度も何度も練習をします。
とにかく力がひけるようになるまで、繰り返します。

こちらのワークシートをダウンロードしてみて、
力をすべてひいてみてください。

力のつり合いワークシート(PDF)

スクリーンショット 2014-05-30 18.41.38

しっかりひけましたか?これらがすぐにひけるのなら、あなたは問題ありません。

でもひけなかったら、、、。

そこでつまずいてしまいます。

そこで風船をつかって考えてみてほしいと思います。

物体に顔をかいて、風船が1〜6の問題で、どのように形が変化するのか、
それを風船の気持ちになって考えてみるんです!

答えはこちらです。

まず顔をかいて風船の気持ちになって〜。

スクリーンショット 2014-05-30 18.42.24

風船だったらどういう形になるかな?

スクリーンショット 2014-05-30 18.42.32

あいたたた!

スクリーンショット 2014-05-30 18.42.44

どうでしょうか。できるようになりましたか?

これらの解法は、文系向けの物理参考書に解き方をまとめました。
もし力をひくところからあやしいな〜という人は、参考にしてみてくださいね。

スクリーンショット 2014-07-10 16.38.49
文系向け物理参考書を書きました。

次の科学のタネ

科学のネタ帳の更新情報

動画授業の配信はこちら

ツイッターについては更新情報+科学全般、 フェイスブック・Google+・RSSについては更新情報について流しています。 科学のネタ帳オン Google+