コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • オンライン授業(オンデマンド)CONTENTS
  • 実験教室×ICTSeminar
  • ニュースレターLETTER
  • 問い合わせCONTACT

小森栄治

  1. HOME
  2. 小森栄治
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 桑子 研 科学一般

理科実験に使える家電

理科室経営についての勉強会に出たときのことです。小森栄治先生の講座で家電についてのコツについても教えていただきました。例えば電子レンジは、土の殺菌処理につかえるとのことです。また電磁調理器は電磁誘導の演示実験に、また冷蔵 […]

2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 桑子 研 科学一般

理科掲示物!元素記号クイズのテンプレート

理科掲示物を作ってみました。以前に #小森栄治 先生のナリカサイエンスアカデミーに出たときに、ある参加者の方が理科室の前の掲示物に、元素記号のクイズを展示しているということを聞いて、面白そうだなと思い、私も作ってみました […]

2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 桑子 研 科学一般

天体の学習に便利なアプリ「SolarWalkLite」「Stellarium」

天体の授業で役に立つのが、 #小森栄治 先生もおすすめをしていた #SolarWalkLite という無料アプリです。無料なので広告が出ることがあるのですが、今日の日の惑星の位置が一目で一覧できるというすぐれもののアプリ […]

2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 桑子 研 科学一般

理科室の整理方法について

「あれがない、これがない・・・。注文しなければ!」 実験室を整理・整頓をしておかないと、実験をする気にもならないし、無駄なものを買いすぎてしまったりしますよね。今日は実験室の整理についてご紹介します。 整理は必要なものと […]

2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 桑子 研 科学一般

ラベルのシールはがしに便利なヘラ(スクレーパー)

スクレーパー(ヘラ)があるとラベルのシールはがしなどに便利!ということを #小森栄治 先生から聞いて、スクレーパーを買ってきました。プラスチックのものと金属のもの両方がると、用途によってつかいわけができるとのことです。私 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

Hi There!!

科学のネタ帳では、科学の不思議さ・面白さを共有したいという思いから、家庭でできる科学実験のコツや科学のネタを紹介しています。ぜひご自宅でご家族と実験をお楽しみください。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

過去記事

  • 小学生からどうぞ!電気回路が隅の隅まで3Dで見渡せるソフト
  • 絶対スルーできない本!アレの説明のわかりやすさに、びっくり!
  • 授業に質問は何個ありますか?
  • 8/3夏の長い夜に素粒子はいかが?多田将先生のニュートリノイベント
  • 大胆!放射線を出すブラシが売られている!【放射線について考えよう】

ニュースレター

科学ネタに関するニュースレターをかいています(不定期)。登録はこちらから。


 

お問い合わせ

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。こちら。

NEW『きめる!共通テスト物理基礎』(学研)

『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

 

  • 2107今日の閲覧数:
  • 2997昨日の閲覧数:
  • 2017年1月12日カウント開始日:

人気の投稿

  • 絶対喜ぶ!お手軽小型ペットボトルロケットの作り方と飛ばし方 3044
  • 消しゴムの形跡が丸見え!サーモグラフィーのおもしろ実験 1346
  • 裏ワザ発見!iPhoneであることをすると赤外線が見える! 1070
  • 教採の参考書を5冊に厳選!対策講座に通わないで合格を決める方法 640
  • 手作りで花火を作ってみよう!(乾留) 455
  • 家で飛ばせる熱気球!15分でできる小型熱気球の作り方 395
  • ペットボトルの中に夕日を作ろう!家庭ですぐにできる科学のレシピ 276
  • たった5分で発電機ができた!自宅で作る電気ブランコ 255
  • 質量パーセント濃度とモル濃度の変換とppmについて 212
  • 体感でワカる!手作り「動滑車」の作り方 180

これもおすすめ

  • windowsでオススメの画像サイズ一括変更アプリ「縮小専用」
  • 解き方は同じ!二次元の放物運動も3ステップ解法で行こう!
  • 特別教養講座「未来食堂へ行こう!」を実施しました

家庭でできる科学実験の紹介!

  • ABOUT 科学のネタ帳
  • 各種実験教室・ICT活用講演【日本各地で行っています】
  • 出版物の紹介
  • コンタクト
  • ブログ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトについて
  • オンライン授業(オンデマンド)
  • 実験教室×ICT
  • ニュースレター
  • 問い合わせ