理科実験実技講座@静岡の様子の紹介
ナリカさんのサポートをいただき、静岡の先生方の研究会で、Zoomにて「磐周教育研究会 理科実験実技講座」@静岡を行いました。ICTの実際てきな活躍の場面や、その方法について具体的にお話をさせていただきました。現場はこのような感じで、いろいろな方向を撮影できるカメラ、自分のMavcbookのカメラの2つを使って、実験をするときの様子もわかりやすく配信することができます。
またテレビもあるので、会場の様子もよくわかるという作りです。
約30名の先生(主に中学)に参加をしていただきました。同じ会場に集まって研修をする形式でしたが、うまくできてホッとしております。ご参加くださった先生方ありがとうございました。
事後アンケートの結果はこちらです。
ありがとうございました。コロナでなければ直接講義を受けたいなぁと思いました。
ありがとうございました。リモートでも、よく理解できました。
講座ありがとうございました。大変わかりやすく、実践的な内容でした。学校で生かしていきたいと思います。
ちょっと早足でついていけないところもありましたが、新しい情報を得られて良かったです。
面白かったです。ありがとうございました。
LED、メスシリンダーを使った実験など実践的でやってみたいと思いました。
とてもわかり易い説明でした。
授業研究をする楽しさを改めて知ることができました。
教材研究をする時間を捻出することができるこの夏休みを利用して、自作の教材などを作っていみたいと思いました。
本日はありがとうございました。
短い時間でしたが、たくさんの内容を盛り込んで頂き、大変参考になりました。
使ってみたいアプリや教材がたくさんありましたので、試してみようと思います。
私自身、教材研究を楽しみながらやっていきたいと思います。ありがとうございました。
ちょっとした工夫が大切であると感じました。色々な場面でICTを導入したり、実体験をともなう発見につながるような教材を用意したりしていきたいと感じました。
実験で活用できる技術と活用法など、そう使えば!と思えるものがあり、大変おもしろかったです。
体験活動も取り入れていただき、大変充実した研修でした。次回はお会いして研修を受けたいです。
実験で活用できる技術と活用法など、そう使えば!と思えるものがあり、大変おもしろかったです。
大変勉強になりました。非常に分かりやすくて、楽しく講座に参加することができました。今日の講座を聞いて、自分の中のICTに対するハードルが下がり、実験道具の1つとして積極的に使用していきたいと思いました。「何が出来るか知ること」が大切という言葉が印象に残りました。いろいろ触ったり試したりして、自分の引き出しを増やしていきたいと思います。ありがとうございました。
授業の中でICTを活用する機会はありますが、より効果的な活用法を考えながら授業を組み立てていきたいと思いました。ありがとうございました。
科学のタネを発信中!
ニュースレターを月1回配信しています。
[subscribe2]