ガスバーナーの使い方や仕組みがよくわかる動画の紹介【理科】

  • X
ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。 

中学1年生では実験の道具の扱い方などもいろいろと体験しながら学ぶと思いますが、ガスバーナーの付け方・消し方がよくまとめられていて、体験の前後に見ておくと良い動画をみつけたので今日は紹介します。

早稲田アカデミーで作っている動画のようですが、とっても丁寧。

ガスバーナーの分解の仕方、付け方・消し方の手順、仕組みにまでふれて説明がなされています。とくにつけるときはガスバーナーから遠い順番でせんを開いていくこと、消すときはガスバーナーから近い順番でせんを閉じていくこと、など、ガスバーナーに対して遠い・近いで説明をしてくれるところがわかりやすかったです。

たまにチェックミスで、大きな炎があがるところがありますが、基本的には覗き込んでいなければ、炎は上にしかいかないので大丈夫。落ち着いて対処をすることが大切ですね。

1 身の回りの物質の性質(固体)

2 気体の性質(気体)

3 水溶液の性質(液体)

4 状態変化(固体、気体、液体)

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

登録はこちらから