ロボットで正三角形を描こう 〜SPHEROプログラミング教育〜

  • X
ケン博士
 サイエンストレーナーの桑子研です。

 Sphero(スフィロ)は教育でも使えるように開発されたロボット。簡単で美しい見た目が特徴のアプリ「SpheroEdu(スフィロイーディーユー)」をつかって、ブロックでプログラムを組むことができます。

今回紹介するのは正三角形を描くプログラムです。正方形をまだ試していない方は、こちらの正方形を描くところからはじめてみてください。前回の正方形のプログラムを少し改良することで正三角形を描いてみましょう。

正方形のプログラムはこのようなものでした。

さてどうすればいいのでしょうか。

こども
これは簡単そうだ!正三角形は60°だから、正方形を描いたときの90°のところを60°に変えればいいんだよね!

プログラミングの上達のコツは、実際に試しながら考えること!ではうまくいくか、動かしてみましょう。スタート!

こども
あれれ?なぜか六角形になってしまう…

なぜそのようになったのか考えてみましょう。スフィロははじめ0°の方向に進むのですが、そこから60°たされると、上から60°の方向にすすんでいきます。

これでは目的の正三角形の角度60°(内角)ではなく、正六角形の角度120°(180ー60)になってしまいます。そのため、正六角形を描いてしまったというわけです。足す数は外角になるということですね。それであればプログラムの足す数を120°にすれば…、

うまくいくはず?

スタートを押してみましょう。

こども
キャッキャ!

うまくまわりましたね!成功です。

一歩先のプログラミング

上級者向けに、数をカウントしながら回転させる方法についても考えてみましょう。どのようにすれば何回まわっているのかという数を数えながらスフィロが動くのでしょうか。動きはこのような感じです。

考えてみてくださいね。答えは…

ポイントは新たな変数「count」です。上から見ていくと、countをはじめに0に設定をして、永久ループに入ります。次にループを3として、1個正三角形を描いてループから抜けます。するとCountに1が足されて、スピークのブロックで「Count」を読み上げます。

そして永久ループの上に戻るので、もう一度正三角形を描いて、countに+1されて、スピークで「2」と読み上げ…

といように動きます。

また正三角形の動きの間に「ディレイ」というブロックを入れるとよりきれいな正三角形が描けます。

スフィロを使って肩の力を抜いて手軽にプログラミングを体験してみましょう。プログラミング講座をいろいろなところで開いています。もしよかったら今後の実験講座もチェックしてみてくださいね

[amazonjs asin=”B01JCD4JAW” locale=”JP” title=”SPRK+ 【日本正規代理店品】 K001JPN”]

[amazonjs asin=”B076H5KTRG” locale=”JP” title=”Sphero Mini スマートトイ / プログラミングできるロボティックボール オレンジ 【日本正規代理店品】 M001OAS”]

スフィロのまとめに戻る

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

登録はこちらから