2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 桑子 研 科学一般 色でわかりやすい!熱力学の4つの過程 サイエンストレーナーの桑子研です。 4つの過程(定積変化・定圧変化・等温変化・断熱変化)と、熱力学第一法則の関係を色付きのイラストでまとめてみました。温度も黒板だと色つきで表すことが難しいのですが、色をつかって表現する […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 桑子 研 科学一般 生徒からの質問に複数の教員でモレなく対応する方法【リモート授業】 複数の担当者で授業をもっているときに、リモート授業での質問受付をどうしたらいいのか?という問題があります。担当の一人の教員に質問が集中してしまうためです。これを避けるために、GoogleFormを使って質問をうけつけて、 […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 桑子 研 科学一般 同じ白でもちょい違う!太陽光と蛍光灯を分光器で見てみると…オヤ! サイエンストレーナーの桑子研です。 回折格子について今日は紹介する動画を作ってみました。同じ白色にいえる太陽の光と蛍光灯の光、でもそれぞれの成分を比べると、全く異なります。回折格子をつかってのぞいてみましょう(太陽の光 […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 桑子 研 科学一般 顔出し説明が簡単に作れるFilmora Scrn(フィモーラスクリーン) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Filmora Scrn(フォモーラスクリーン)といものを購入してみました。安くて3000円くらいです。このソフトを使うと、スクリーンキャスト […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 桑子 研 科学一般 物質の分け方の決まり NHK for School【理科】 サイエンストレーナーの桑子研です。 みなさんもご存知!NHK for Schoolにはたくさんの良い教材があります。 https://www.nhk.or.jp/rika/index.html 今日はこちらの中のAct […]