2015年8月12日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 アーチ構造の素晴らしさが体感できる展示の工夫 先日スウェーデンにいってきました。 目的はノーベル賞の授賞式会場を見るためです! 会場の写真もあとでアップロードをしますが、 スウェーデンにいったときにゴッドランド島という スウェーデンの島にもいってまいりました。 ゴッ […]
2015年8月11日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 この手が!弁当のフタで3次元教材を作ろう! 先日講演者として出席をしてきた、理科教育研究大会(松本大会)では、 その他の研究発表も聞いてきました。どれもおもしろい発表で、 午前の発表も見たくなりましたが、とくに面白いと思ったのが、田川高校の山本先生の発表でした。 […]
2015年8月10日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 【講演】デジアナ活用法の紹介!「本当に」使える3つの活用法 8月8日に長野県の理化学会のほうからお声をかけていただきまして、 理科教育研究大会(松本大会)にて、講演を行いました。その名も 『現場発信! タブレット端末「本当に」使える3つの活用法』 です。「本当に」とついているのは […]
2015年8月8日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 怖くない微積 微積でコンデンサーの電荷のたまり方を見てみよう! 高校物理と微分積分 高校物理の検定教科書では微積を使わないで説明がなされています。数学の進度の関係もあるため、そのようになっていますが微積をつかって考えたほうがスッキリとわかりやすく説明できることも数多くあります。 この […]
2015年8月8日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 重版御礼『おとぶつ』が2刷となりました! 拙著『大人のための高校物理復習帳』が重版となりました。 実験から含めて2年位の歳月をかけて作りましたので、 非常に嬉しく思っております! [amazonjs asin=”4062578158″ l […]