2015年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 高校物理 原子以外も!科学史で惑星の運動を引っ張ってみよう。 科学史がうまく使える授業展開 物理の授業をする上で、 科学史を紐解くことが大切な分野として、 「原子分野」があります。 原子分野はなかなか実験ができないようなものも多く、 ブラウン管テレビなどを引き取って学校において、 […]
2015年5月5日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援 素敵な卓上カレンダーとその崩壊。教師にとって最適な手帳とは?その2 教師にとって、手帳は必須アイテムといえます。 いろいろな手帳を探した結果、最終的には自作をすることになります。 手帳をパートナーにすることによって、仕事を叶えこまずに、 回していくことが可能になりました。 そのような経験 […]
2015年5月4日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 え!ボイルとシャルルは会ったこともないの?!科学者の秘密 ボイル・シャルルの法則、ボイルとシャルルは会ったこともなかった! 物理や化学で有名なボイルの法則とシャルルの法則。 これらは、ロバート・ボイルさんと、ジャック・シャルルさんが発見した法則です。 2つの法則をまとめてボイル […]
2015年5月3日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 お、おお!!放物運動と体感する教材の作り方 みなさんは放物運動の単元は、どのように授業をすすめていますか? 放物運動(斜方投射)の単元では、実際に物体を投げてみて、 鉛直方向は等加速度直線運動(鉛直投げ上げ)、水平方向は等速度運動になる、 ということを確認してから […]
2015年5月2日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 こういう本が高校生の時に欲しかった。「これぶつ」の感想 これだけ!高校物理の感想をいただきました。 拙著「これだけ!高校物理」について、狐舞さんという方が ブクログで、レビューを書いてくださっているのを友人から教えていただきました。 レビューの一部を抜き出すと次のようなもので […]