2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 桑子 研 科学のレシピ 落ちないでシャボン玉を作ろう!(ドライアイスを使った実験) おはようございます。今日は科学部の生徒と盛り上がった、 ふわふわ浮かぶ不思議なシャボン玉を紹介します。自宅でもできるので、 お子さんと一緒にどうぞ! シャボン玉は作ってストローから離れた瞬間に、 下に落っこっていき、地面 […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 桑子 研 科学のレシピ 【オームの法則と自由研究】鉛筆に流れる電流を測ってみよう 最近テレビで自由研究特集などが組まれていてよく目にしています。T-KIDS柏の葉でも自由研究に役立つ科学教室をひらいてほしいという依頼を受けて、8月17日に実施することになりました。 自由研究でこんなに悩んでいる子供がい […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 桑子 研 科学のレシピ なかなか落ちないくるくるコイン募金箱で、重力場をイメージしてみよう 幼稚園にくるくる募金箱が置いてあったので、募金をしてみました。これがまた面白い。こちらをご覧ください。 https://youtu.be/BiESO3HQ_RE 以前渋谷にあるプラネタリウムに生徒といっしょに見学にいった […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 桑子 研 科学のレシピ 家庭で、学校で!iPadアプリと気柱共鳴実験 気柱共鳴実験では、よく音叉を使うのですが、音叉を使うとふちのガラス部に音叉をぶつけて壊してしまったり、怪我をすることがあります。そこでアクリルパイプを使って、iPadを音源にして実験をすると、安全に楽に実験することができ […]
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 桑子 研 科学のレシピ 何!?音に含まれる周波数を調べるアプリfreqcounter 今日はある音に含まれる #振動数 ( #周波数 )を簡単に分析できるアプリについて紹介します。それがこちらの #FreqCounter というiOSアプリです。 https://apps.apple.com/jp/app […]