2015年10月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ スケールまるわかり!太陽をバランスボールとしたら地球のサイズは? 今年度のはじめ、地学をどうしてもやってみたいという部員が集まり、 数年ぶりに地学部という部活が復活し、文化祭で展示発表を行いました。 なかでも好評だったのが惑星のスケールがまるわかりの展示物でした。 太陽をバランスボール […]
2015年10月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 地震波まるわかり!駄菓子屋バネで縦波が起きる! 地震の波には、P波とS波があります。S波は横波というなみで、生徒がわかりやすい水面波のような波なのですが、P波は縦波という波で、なかなか説明や書面上では理解させることが難しい波です。 でも地震波をはじめとして、音を伝える […]
2015年10月11日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ ギターを振ると音程が変わる?ドップラー効果を体感! 今日はいつにもまして簡単にできる実験の紹介です。 自宅にギターが一品あればできるので、ぜひお試しください! 科学のレシピ 用意するもの:ギター [amazonjs asin=”B00E54XNUG” […]
2015年10月5日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 自習で使える「式からグラフ」を作れるスマホアプリ 数式からグラフを簡単に描きたい! 物理ではある数式を展開してできた、 別の数式の様子をイメージすることが必要な場合があります。 例えばうなりについて、数式を整理をして求めた時に、 求めた数式が実際にどのような形になってい […]
2015年10月2日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ なぬ!タバコの煙の色を白や青に変える実験 ぼくが大好きな本の中に、アメリカのマサチューセッツ工科大学教授のウォルター・ルーウィン先生が執筆した 「これが物理学だ!」があります。 [amazonjs asin=”4163757708″ lo […]