2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月21日 桑子 研 教育支援 試験処理をGoogle keepでもれなく完了 教員とICT みなさんはテスト処理などの時、漏れを防ぐための工夫などをしていますか?テスト処理にはいろいろな手順があると思うのですが、ぼくはGoogle keepのリスト機能を使って、漏れがないように順番にチェックをしながら管理してい […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 桑子 研 教育支援 教員の時短技!wordやexcelの保存場所を変更しておこう! PCではちょっとやっておくと仕事の効率があがる便利な技はたくさんあります。今日はoffice系ソフトを使うときにやっておきたい設定について紹介します。教員はwordやexcelを頻繁に使うことがあると思いますが、デフォル […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 桑子 研 教育支援 この手があったか!iPhoneが書画カメラに変身!現場主導のICT術 書画カメラ。数台しかないな。持ち運ぶの大変だな・・・。 そんな悩みを解決!iPhoneで作る書画カメラシステムです! 現場主導のICT いろいろな事情でなかなかICTの導入をするのには壁があるのが現場です。また効果がある […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 家でも作れる!木炭とアルミホイルで作る不思議な「木炭電池」 授業で木炭電池を作りました。まずはこちらの動画をご覧ください。 用意したものは、木炭、食塩水、キッチンペーパー、アルミホイル、クリップ、電子オルゴールです。電子オルゴールは低い電圧でも音がなるのでこの実験には適しています […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 桑子 研 教育支援 出張に便利!タクシーアプリを初めて使ってみました(ドキドキ) 教員といえども、出張は多くあります。電車を使うこともおおいのですが、時にはTAXIを使うことも。急いでいるときに限ってタクシーがなかなか来ない!そんなときもありますよね。前々から使ってみようかなと思って、面倒で使っていな […]