2016年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 桑子 研 教育支援 思った以上に・思いもよらない方法で「生産的に」スマホを使う高校生 先日「ウォール・ストリート・ジャーナル」で、スマホを高校生が活用しているという事例の記事を見ました。 先日一度紹介をしましたよね。 スマホで宿題、米教室の常識に 教師追いつかず それでもスティンソンさんは、スマホの助け […]
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2016年4月2日 桑子 研 教育支援 【職員室の文具整理法】机の中は「工具収納方式」がオススメ ぼくは忘れっぽい性格で、ほっておくといろいろな人の文具を 集めてきてしまったり、自分の文具がすぐにどこかにいってしまいます。 それらを探している時間が仕事時間の中で馬鹿にならないなと思って、 どうしたらいいものかと悩んで […]
2015年12月22日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援 嫌な理科室の整理が → GTDで楽になる! 年末に近づいてきて、片付けをいろいろとはじめています。 自宅でも学校でもそれは同じで、ものを分類して、ものの場所を決めて、 その場所にラベルをはって、まとめていく、そんな作業をしています。 ぼくは物理室を管理しているので […]
2015年12月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援 日本一快適なインフラの先進校、佐野日大中高が大切にしていたもの 先日ICTを先進校の佐野日本大学中等教育学校・高等学校に授業見学にいってきました。 佐野日大は栃木県の左下に位置している学校で、 なんと今年見学をさせていただいた、バカロレア校の ぐんま国際アカデミーとも非常に近い場所に […]
2015年12月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月6日 桑子 研 教育支援 現場からお届けします!Kocriを使った理科の授業@丸の内の様子 平成27年11月29日(日)東京は丸の内の新国際ビルのGOOD DESIGN Marunouchiにて、Kocriをつかった模擬授業を行いました。 模擬授業のイベントの詳細はこちらを御覧ください。 ニュース 平成27年1 […]