2014年1月11日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 高校物理 センター物理がスッキリ解ける!3ステップ解法の紹介 物理が苦手だと、スラスラと問題を解くことが出来る人が、 まるで別の人種のように見えてしまうことがあります。 ぼくも、コンデンサーで躓いたことがあり、 なんであんなに速く解けるのだろ?と不思議に思っていたことがあります […]
2014年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 高校物理 センター物理ツメのツメ!知識問題対策「なぜ送電時は高電圧にしているのか?」 今回はセンター試験を極めるための「最後のツメ!」として 電磁気学において、ちょっと忘れがちな用語について紹介します。 あれ?なんだっけ?と思った人は、以下のキーワードについて調べておいてください。 これらのキーワードに関 […]
2014年1月9日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 高校物理 予想!あと10日に迫った『センター物理2014』の傾向予想と対策 センター試験2014の傾向はどうなる? それは2013に隠されている!? のかもしれません! はじめに 昨年もセンター試験の解答解説をその日のうちに解説を書きました。 その記事はこちらです。 ぜひ現役生は解いてみてから、 […]
2014年1月2日 / 最終更新日時 : 2017年9月3日 桑子 研 高校物理 どこよりも早く!センター試験2015公式問題例の解説!<物理・化学・生物>の問題例 NEW センター物理・物理基礎の解説をその日のうちに書きました! こちらを御覧ください あなたはセンター新課程の問題例を解きましたか? 昨年、大学入試センター試験から2015年の新課程の理科の科目に関する<問題例>という […]
2013年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 高校物理 数学ができるのに物理が苦手という生徒はいませんか? 毎年、生徒からよくこんな相談を受けます。 「先生、物理がなぜか苦手になってしまいました。 数学はそこそことれるんですけど・・・」 なるほど、成績を見てみてもたしかにそのようです。普通、物理ができる生徒は数学もできます。 […]