2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 桑子 研 高校物理 心奪われる!リサージュ曲線を描く展示物 つくばエキスポセンターにて、リサージュ曲線を描くという展示物がありました。振り子のおもりのところに、砂をつめることができるようになっており、砂を入れて振り子をてきとうにゆらすと不思議な模様が描かれていくというものです。 […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 桑子 研 高校物理 公園で発見!弾性エネルギー! 公園にあるバネにつながられた馬などの遊具。ゆらしてみると、ゆらゆらと定期的にゆれて面白い。 力でみると、弾性力によって揺れているという現象で、当たり前のように思えるかもしれませんが、 エネルギーで考えると、何もおないとこ […]
2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月7日 桑子 研 高校物理 公園で物理!すべり台の速さは何かきめるのか? 公園で物理!ということで、いろいろな遊具にみる物理を考えてみようと思っています。今回作った動画はすべり台の力学ということで、最下点にたっしたときの速さは何がきめるのか?ということについて考えてみる動画を作ってみました。 […]
2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 桑子 研 高校物理 定常波が見える!クント管の実験装置が素敵エキスポセンター! このまえつくばエキスポセンターにいってきました。ここは穴場の科学館で、いろいろ興味深く体験できるコーナーがたくさんあります。東京にあったら、もっと人がたくさんきそうな、そんな施設です。この科学館でクント管を発見しました。 […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 桑子 研 高校物理 どっちがゆで卵?卵を見極める方法とエネルギー保存 ゆで卵と生卵を見極める方法の1つに、回してみるということがあります。回してみると、差がよく現れます。そんな動画を撮影してみました。こちらの動画を御覧ください。 よくまわるのがゆで卵、あまりまわらないのが生卵という違いです […]