コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • イベントEVENT
  • ラジオPodcast
  • 理科教材CONTENTS
  • 講演SEMINAR
  • お問い合わせCONTACT

高校物理

  1. HOME
  2. 高校物理
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 桑子 研 高校物理

社会はどう変わるのか?ソサイエティー5.0の動画がよくわかる

先日参加した研修会で、内閣府のHPに出ている、「ソサイエティー5.0」という動画について紹介がありました。 https://youtu.be/cmL8B75bIMY この動画が近未来というか、もうすでに実現していることも […]

2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 桑子 研 高校物理

「核兵器」と「理科ハウス」!

編集者の高良さんから、以下の本をいただきました。「核兵器」ちょうど高校3年生の授業で核について扱っていたのでタイムリーです。著者の多田将先生は、学校にもお呼びしたことのある著名な研究者で、私達にもわかるように難しい科学の […]

2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 桑子 研 高校物理

惑星や月の見え方の変化を球形ロボットで再現!

今日はボール型ロボットのスフィロミニを使って、光の当たり方によって、球形のものがどのように見えるのか?というのを確認する実験を行いました。なお実験は科学部の生徒と一緒に行いました。月や金星などの形の見え方の参考になるのか […]

2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 桑子 研 高校物理

プレゼンで役立つスリープを無効化する時計アプリ

プレゼンテーションをするちょっとしたときに便利なのが、iPadやiPhoneに対応している「見やすい時計」というアプリです。このアプリは無料なのですが、広告もなくてとっても使いやすいのが特徴です。例えばプレゼンをしている […]

2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 桑子 研 高校物理

パチンコ玉の衝突で見る運動量の保存と力学的エネルギーの増加!

パチンコ玉と、磁石を使って運動量の保存を観察する実験を行いました。面白いです。こちらをご覧ください。 並べたパチンコ玉から、1つのパチンコ玉を少しはなしてから、勢いを与えてぶつけると、反対側の1つのパチンコ玉が飛び出しま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 77
  • »
お問い合わせ

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

桑子研について

40a7ffb3e4bd21a2f4805bd50ee9f2dd

科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。テレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども。著書には『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊以上。

最近の投稿

ボーリングの球は沈む?浮く?あなたの常識を覆す!浮沈で学ぶ「浮力の科学」

2025年7月19日

衝撃!音が消える?真空ポンプで探る「音の正体」

2025年7月18日

『花・葉・実の楽しい植物実験と観察』が出版となりました

2025年7月17日

生徒の「なるほど!」を引き出す!「立体天気図」の作り方と応用

2025年7月17日

家でアサリの解剖!水煮缶で無脊椎動物のヒミツに迫る!(ワークシート付)

2025年7月16日

高校物理の壁を超える!微積分で迫る単振動の真髄(高校物理と微積分)

2025年7月16日

高校物理のモヤモヤ解消!単振動をグラフから読み解く(高校物理と微積分)

2025年7月15日

頭と首が分かれた!プールで体が分かれる驚きのトリック写真!(光の屈折)

2025年7月15日

絶対喜ぶ!お手軽小型ペットボトルロケットの作り方と飛ばし方

2025年7月15日

ノーベル賞の地から遥か北へ!スウェーデンの田舎で見つけた、橋が語る科学の美

2025年7月14日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • お知らせ
  • 科学のネタ帳について
  • Podcast
  • お問い合わせ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトについて
  • イベント
  • ラジオ
  • 理科教材
  • 講演
  • お問い合わせ