2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 桑子 研 高校物理 ワイングラスの歌声を聴いてみよう!お家でできる固有振動数の観察 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 指を少し濡らしてワイングラスをこすると、ワイングラスからきれいな不思議な音がでます。こちらの動画を御覧ください。 いかがでしたか?ワイングラスの […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 桑子 研 高校物理 凸レンズの式ってどこからきているの?導き方と使い方【中学理科 オンライン授業】解説+プリント付き サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は中学生用に作った凸レンズの式の導出に関する復習動画です。実験映像も入れているので、適宜御覧ください。凸レンズの公式ってどのようにして導か […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 桑子 研 高校物理 動かない激しい波ができるわけ(定常波)【公開!オンライン授業】実験+プリント付き サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は一見動かない、激しくゆれる波についてのオンライン授業です。その波の名は定常波というもので、入射波と反射波で発生するので、いろいろな身近な […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 桑子 研 高校物理 実験でわかった!凸レンズの作図の意味【中学理科オンライン授業】実験+プリント付き サイエンストレーナーの桑子研です。 今回は中学理科1分野の凸レンズについて、授業にしました。実験を多く入れて、作図の意味合いなどがわかるように収録しました。もしよかったら御覧ください。 凸レンズ(前半) 凸レンズの作図 […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 桑子 研 高校物理 波が壁にぶつかると…消えた!波の反射【公開!オンライン授業】実験+プリント付き サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今回のオンライン授業は波の反射についてです。波が壁にぶつかると、反射をしてかえってくるのですが、その反射には2つの種類の反射があります。実際に […]