2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 桑子 研 科学一般 安全に実験をするためにライデン瓶の性能を調べてみる(静電気実験) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 プラスチックコップで作った #ライデン瓶 の電気容量を調べてみました 今回は、そんな静電気を自分でためて放電できる「ライデン瓶」の安全性について […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 桑子 研 科学のレシピ 静電気でスーパーサイヤ人に!髪の毛を逆立てる実験のコツ(静電気実験) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 静電気と僕の出会い 小学生のころから、磁石や電気の不思議に魅了されていました。特に、電気が目に見えない力で物を動かすことにワクワクしていたのを覚 […]
2025年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 桑子 研 科学一般 箱の中に箱が!光の魔法CMYウォーターキューブを作ろう!(光の屈折・色の三原色) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事についてのPodcastを配信中!】 手作りCMYウォーターキューブで“色の魔法”を体感! 光と色の単元をどうやって面白く伝えるか、頭を悩ませたことはありませんか […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 桑子 研 科学一般 炎を操る魔法の実験!?ブタンの不思議を解き明かそう!(状態変化・気体の性質) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 炎を操る!?マジックみたいな実験 今回紹介するのは、まるで炎を操っているように見える不思議な実験!しかも、中学1年などの物質の状態変化を学ぶのに […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 桑子 研 科学一般 「アンモニア噴水」成功の瞬間に大興奮!(実験の準備から方法まで) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 アンモニア の噴水実験に挑戦!1勝2敗のドラマティックな結果とは? みなさん、こんにちは!今回は「アンモニアの噴水実験」に挑戦しました!塩化アン […]