2025年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年11月17日 桑子 研 科学一般 【衝撃映像】マシュマロが膨張し、シワシワに!? 実験でわかる「気圧」の正体 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 皆さんは、ふわふわのお菓子、マシュマロが「風船のように膨らんだり」「レーズンのようにしぼんだり」する姿を想像できるでしょうか?先日、選択授業の一環で、生徒たちがまさにそんな […]
2025年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年11月18日 桑子 研 科学一般 ゾウもキリンもいない動物園!? 伊豆「iZoo」で知る爬虫類の奥深き世界 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 皆さん、「動物園」と聞くと、どんな光景を思い浮かべますか?大きな象、首の長いキリン、よちよち歩くペンギン…。きっと、そんな人気者たちが集う場所を想像しますよね。 先日、私は […]
2025年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年11月20日 桑子 研 科学一般 缶詰から「脳みそ」!?鶏の頭の解剖でわかった、人間と鳥の“生き方の違い”(鶏頭水煮缶の活用) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 「缶詰を開けたら、中から鶏の頭がが…」 まるでホラー映画のワンシーンのようですが、これは本当のお話。しかも、中学校の理科の授業で使われる、 […]
2025年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年11月16日 桑子 研 科学一般 【実験講師】実験道具を詰め込んで全国へ!「深い学びにつながる授業の工夫」@栃木(宇都宮大学共同教育学部附属中学校) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「なぜ空は青いの?」「なぜモノは下に落ちるの?」 私たちの周りにある当たり前の風景も、一歩立ち止まって「なぜ?」と問い始めると、そこはもう科学の入り口です。子どもたちは皆、 […]
2025年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年11月15日 桑子 研 科学一般 コードレスで光る!泳ぐ!音楽を奏でる? 不思議な「電磁誘導」実験(大人の科学マガジン) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 スマホを充電器に置くだけで充電できる。改札でICカードをかざすだけで通り抜けられる。不思議だと思いませんか? これらはすべて、コードがなくても電気や情報を送る技術が使われて […]