2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 桑子 研 科学一般 楽しい!碁石を使った遺伝の法則のモデル実験について 遺伝の法則について碁石を使ってモデル実験を行いました。参考にしたのはこちらの指導案です。 天下の任天堂(amazon)の碁石を使いました。 碁石だとツルツルとして手触りが良く、また手触りで種類がわからないという特徴があり […]
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 桑子 研 科学一般 水遁の術やシュノーケリングができる最大の深さっていくらくらいか? 忍者が行う水遁の術(すいとんのじゅつ)について、水深何mくらいまで実際に行けるのか?と気になった人がいるかもしれません。 こちらの記事にあるように、実際にテレビ番組で確かめたところ、60cmくらいが限度だとのことでした。 […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 桑子 研 科学一般 公園で発見!オトメツバキ 近くの公園にて4月に撮影しましたが、オトメツバキが咲いていました。とても綺麗で思わず写真でとってしまいました。 花粉が見えないのですが、これはどのようにして花粉を虫などに運ばせるのでしょうか。 よく想像する、ヤブツバキよ […]
2024年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 桑子 研 科学一般 オニユリのムカゴの観察 近所のプランターにオニユリが植えられており、ムカゴを観察することができました。土に植えておくとここから芽が出てくるということで、今度一つもらって土に植えてみようと思います。 オニユリはどんな花なのかなと思って調べてみたと […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 桑子 研 科学一般 道徳で使える「平和と戦争ゲーム」について 道徳にて、平和と戦争について考えるゲームを行いましたそれがこちらです。 核を持つと戦争のリスクが高まる?!ゲームで学ぶ安全保障の授業 http://keppentyan.livedoor.blog/archives/94 […]