2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 桑子 研 科学一般 静電気のパワーはピカチュウ並み!? 1万ボルトの放電実験(静電気実験) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 静電気の力を確かめよう! 寒い季節や乾燥した日、ドアノブに触れたときに「ビリッ!」と感じたことはありませんか?実は、あの瞬間に指とドアノブの間で […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 桑子 研 科学一般 なぜストローが逃げるの?静電気の秘密を解き明かそう(静電気実験) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 冬になると、ドアノブに触れたときに「バチッ!」と静電気を感じたことはありませんか?これは、空気が乾燥しているときに起こりやすい現象です。実は、 […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 桑子 研 科学一般 科学史を使って面白く学ぶ!原子と惑星の不思議 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 物理や地学の授業をしているとき、科学史を紐解くことがとても大切だと感じる分野があります。それは「原子分野」です。でも、実際のところ、原子の世界を […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 桑子 研 科学一般 水酸化バリウムと硫酸を混ぜると…?電流の変化を観察!(中和の実験) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は、水酸化バリウムに硫酸を加えたときの電流の変化についてご紹介します。この実験では、反応によってイオンが減少していくという特徴を観察するこ […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 桑子 研 科学一般 安全に実験をするためにライデン瓶の性能を調べてみる(静電気実験) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 プラスチックコップで作った #ライデン瓶 の電気容量を調べてみました 今回は、そんな静電気を自分でためて放電できる「ライデン瓶」の安全性について […]