2015年8月31日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ この手が!iPhoneを使った重力加速度の測定実験 ストロボ写真は部屋を暗くして、機材を用意してと、 気楽に取ることができません。 それに対して、先日紹介をしたモーションショットというアプリ (デジカメ版もあり)を使えば、もっと気楽に運動の様子を分析することができます。 […]
2015年8月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 iPad×反転授業 落下解析に最適!ストロボ写真アプリ「モーションショット」 運動の解析をするときに、ストロボ写真を使うことがあると思います。 でもストロボ写真を撮影するのは、部屋を暗くしたり機材が必要であったりと、 結構手間もかかりますよね。 今日は手軽にストロボ写真がとれてしまうというiPho […]
2015年8月10日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 【講演】デジアナ活用法の紹介!「本当に」使える3つの活用法 8月8日に長野県の理化学会のほうからお声をかけていただきまして、 理科教育研究大会(松本大会)にて、講演を行いました。その名も 『現場発信! タブレット端末「本当に」使える3つの活用法』 です。「本当に」とついているのは […]
2015年8月8日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 重版御礼『おとぶつ』が2刷となりました! 拙著『大人のための高校物理復習帳』が重版となりました。 実験から含めて2年位の歳月をかけて作りましたので、 非常に嬉しく思っております! [amazonjs asin=”4062578158″ l […]
2015年8月5日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 なぜ北欧は短い労働で成果が出て、日本は長い労働で成果が出ない? 先日スウェーデンにいってきました。 ノーベル賞の授賞式で晩餐会を行う会場を見に行くことが 一つの目的だったのですが、その途中で考えさせられることに出会いました。 それは行き帰りの飛行機の中で感じたことです。 行きはフィン […]