2016年4月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般 ビー玉顕微鏡と記憶のトリガー みなさんはビー玉でできる顕微鏡をご存知ですか?自宅で作れてすぐに観察することができるので、お母様、ぜひお子さんと一緒に作ってほしいなと思っているイチオシ実験です。 こちらはぼくの指紋を見た様子。 指紋でiPhoneのロッ […]
2016年4月3日 / 最終更新日時 : 2016年4月4日 桑子 研 科学一般 家電のトリビア満載!ついつい話したくなる家電の科学 なぜ冷蔵庫って「ブーーン」という音がしているのだろう? 夏の暑い日、小さいころ冷蔵庫の近くの床に寝転び、耳を近づけて、 音をずっときいていました。 恐ろしい音なのですが、なぜか聞きたくなって、 そんな寝転んでいるぼくを、 […]
2016年4月1日 / 最終更新日時 : 2016年4月1日 桑子 研 科学一般 有線で直接iPadに挿せる!Lightningキーボードで新年度に備えよう iPadやiPhoneで使える、キーボードを買ってみました。 一番の特徴はライトニングケーブルが使えるということです。 昔Bluetoothで無線で繋がるキーボードを使っていたのですが、 挿せばすぐに使えるというのが最大 […]
2016年3月28日 / 最終更新日時 : 2016年3月29日 桑子 研 科学一般 激震!ガリレオ「人は他者に何も教えられない」 面白い記事をみつけました。 「教えれば教えるほど下手になる」 [blogcard url=”http://blog.tinect.jp/?p=22210″] サッカーを教えている筆者が気がついたと […]