コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月12日 桑子 研 科学一般

2つの穴を通った光が重なり合うと…ヤングの実験でビックリ!

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  波動でわかりにくいのがやはり光波の干渉現象です。受験では頻出ですが、謎も多く、光が反射するときに自由端反射や固定端反射になる理由や、隙間での干 […]

2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 桑子 研 科学一般

パスカル電線と乾電池で磁界を観察!中2理科

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  今年度は中学2年生の理科の授業も受け持っています。磁石の磁界を見せる実験の一つに、磁石をおってその磁界を見てみるという実験も加えて生徒に見せて […]

2018年5月7日 / 最終更新日時 : 2018年5月7日 桑子 研 科学一般

調べた!Spheroが複数台でもちゃんとペアリングできるのか?

サイエンストレーナーの桑子研です。  Scratchとともに、Spheroというロボットを使ったプログラミングの講座などを学校で開いています。複数台のSphiroを扱う上で、気になるのが、Spheroが複数台あったときに […]

2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2018年5月6日 桑子 研 科学一般

古い家屋がログハウス風に!理科室経営にも参考になる。

サイエンストレーナーの桑子研です。  サラリーマンで趣味で工具や電気関係の工作が好きだった父が、退職後に、古くてぼろぼろだったおばあちゃんの家をリフォームして、ピカピカにしてしまいました。その様子に驚いたので紹介します。 […]

2018年5月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月10日 桑子 研 科学一般

初めての理科ビジュアルプログラミング「iPad」でScratch(Pyonkee)

サイエンストレーナーの桑子研です。  スクラッチ(Scrach)などのビジュアルプログラミングをしたことがなくて、タブレットなどではじめてピョンキー(Pyonkee)をつかってプログラミングをすると、戸惑うことが多数ある […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 405
  • 固定ページ 406
  • 固定ページ 407
  • …
  • 固定ページ 520
  • »

Languages

  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Suomi
  • Español
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

宇宙で最もミステリアスな海!あなたの記憶を具現化する惑星ソラリスとは?

2025年11月6日

なぜ髪は風船にくっつく?プラスとマイナスが織りなす静電気の世界【簡単・理科実験】

2025年11月5日

3万ボルトを撃ち込め!ドハマりしたハイテク実験器具「帯電ガン」の威力と仕組み

2025年11月5日

【静電気と表面張力】「ぽかぽか」で監修!日常の「困った」を科学で解決するライフハック集(科学監修)

2025年11月4日

そのタンポポ、「一つの花」じゃないんです!顕微鏡でのぞく驚愕の集合体「頭状花序」の秘密

2025年11月4日

静電気は10,000V!でも安全?手作りライデン瓶の静電容量を測ってみるとわかった「楽しい」の限界

2025年11月4日

坂道でギアを軽くする君は物理学者だ!自転車と「仕事の原理」

2025年11月3日

新学期は足元から!お散歩をして身近な植物観察で中学理科の扉を開こう

2025年11月3日

「バチッ!」は江戸時代から?平賀源内の足跡(実験の地とお墓)を巡る東京科学散歩

2025年11月3日

見えない「気圧」を実験で可視化! 真空ケースで解き明かす空気の秘密(真空パンケースの活用)

2025年11月2日

カテゴリー

  • 国際バカロレアの研究
  • 大人のための高校物理復習帳
  • 怖くない微積
  • 科学一般
    • 科学のレシピ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT