2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 桑子 研 科学一般 ロボットでカエルの動きを再現!Spheroプログラミング サイエンストレーナーの桑子研です。 スフィロを使ってカエル型ロボットのプログラムをしてみました。次のように動きます。 肝心のプログラムはこちらとなります。 こちらからダウンロードできます。 今回試したかったのは条件分岐 […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 桑子 研 科学一般 静電気の実験にはボブヘアがおすすめ!カツラをいろいろ試した結果 サイエンストレーナーの桑子研です。 静電気発生装置を使って自分に電気をためる実験ですが、いままでロングのかつらをかぶってやってきました。 https://phys-edu.net/wp/?p=23213 しかし髪の立ち […]
2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 桑子 研 科学一般 教採履歴書の最終チェック!やってはいけない3つのポイント サイエンストレーナーの桑子研です。 公立も私立も履歴書などのエントリーシートは企業同様によく見られます。でも教員採用試験一本で、企業の就職活動などをしていないと、かなり多くのエラー満載の履歴書となってしまいます! 気を […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 桑子 研 科学一般 主催者になれ!教採に合格者に共通する「あの経験」とそのやり方 サイエンストレーナーの桑子研です。 教員採用試験で合格をしてきた学生に共通するものがあります。それはなにか?というと、、、教採の勉強会の主催者をやった学生です。ぼくは教員になってから大学のツテや、ぼくのホームページをみ […]
2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 桑子 研 科学一般 キビキビ感とセンサーの感度!SpheroMiniとSPARK・BOLTとの違い サイエンストレーナーの桑子研です。 Sphero Miniは6000円くらいで買うことができ、SpheroSPARKやSpheroBOLTは1万5000円以上します。そのようなことを考えると、SpheroMiniのほう […]