2016年9月26日 / 最終更新日時 : 2016年9月26日 桑子 研 科学一般 狼問題とコンテンツの届け方 先日、SEPUP研究会の定例会に出てきました。今後の研究会のお話や、方針など重要なことが次々と決まっていく そんな会議でした。 その会議の最後に、その他という議題で、T先生がイエローストーンに行ってきた方の報告があり、写 […]
2016年9月24日 / 最終更新日時 : 2016年9月24日 桑子 研 科学一般 雷に落ちないための一工夫!の謎について(Excite Bit) 今日のExcite Bit(エキサイトビット)に雷についての記事が載りました。 雷のときはかかとをあわせてつま先立ち→これ、なんで? 訪問日:平成28年9月24日 この記事の中で、記者さんから雷のときにはなぜかかとをあわ […]
2016年9月22日 / 最終更新日時 : 2016年9月22日 桑子 研 科学一般 小さな実験を見せるときの3つのポイント AL(アクティブラーニング)なんて言葉が流行っています。いろいろな手法や定義があり、よくわからない状態になっていますが、要するに生徒の頭の中がアクティブになっているかどうか。 ということが大切であるということは共通してい […]
2016年9月20日 / 最終更新日時 : 2016年9月18日 桑子 研 科学一般 授業に質問は何個ありますか? みなさんの授業に質問は何個ありますか? クイズ番組は好きですか? 普段、同僚と話しをしているとき、ふとひらめくことが、今後の自分の課題になったり、 ひらめきになり本を書くきっかけになったりすることがありました。 そのとき […]
2016年9月18日 / 最終更新日時 : 2016年9月18日 桑子 研 科学一般 HRでも使えたICT!運動会の係り決めがスムーズに! 夏明けから黒板に直接投影できるプロジェクタとAppleTVを全教室に導入をしました。 授業ではいろいろな先生が活用をはじめているのですが、委員会などでも活用できることがわかりましたので、皆さんにもご紹介したいと思います。 […]