2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2017年7月3日 桑子 研 科学一般 【理科実験】電気製品を分解するときにオススメのリサイクルショップ みなさんはリサイクルショップを利用していますか?理科教師としては、日々生活をしていると、いろいろな電化製品を試してみたり、電気部品を買ってきたり、また逆に買ったりとするために、ものが増えてきてしまいます。 そこで最近良く […]
2017年7月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 桑子 研 科学一般 あの地球ゴマが33円!?デニーズで手に入れたジャイロ玩具 バトルスピンホイールがすごい! 久しぶりに家族とレンタカーで出かけたさいに、ファミリーレストランの「デニーズ」によりました。まだ子供が1歳ちょっとなので、毎度ファミレスには助けられています。ファミレスに入ると、おもちゃが […]
2017年6月29日 / 最終更新日時 : 2017年6月29日 桑子 研 科学一般 比較してみた!格安ミノムシクリップの良し悪し ミノムシクリップがほしくて、100円ショップにいったのですが、 ぼくがよく行くところからなくなってしまっていました。 どうしたものかなと思って、秋月電商にいったのですが、 1個40円などして結構高かったので、躊躇してしま […]
2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2017年6月28日 桑子 研 科学一般 【ワンタッチ】テスターのリードがみのむしクリップに! 電気回路の実験に大活躍するのがテスター(マルチメーター)ですよね。テスターは聴診器のようなもので、どこまで電気が流れているのか、大きさがどの程度か、などいろいろな情報を得ることができます。 そんなテスターですが、テスター […]
2017年6月25日 / 最終更新日時 : 2017年6月25日 桑子 研 科学一般 目には見えない電気を体感。小3〜6向けでんき実験教室を開きます! 柏の葉キャンパス駅の近くにできた、柏の葉T-SITE。 なんどか遊びに行っていて、二階には実験スペースがありました。ここではT−KIDSシェアスクールという、自由に自分で選んで学べる講座がたくさん開かれています。私もここ […]