T-KIDSシェアスクール「ストロボ写真の解析と電気回路実験」

  • X

2017年8月17日、TーSITE柏の葉の「T-KIDSシェアスクール柏の葉」にて、『自由研究でつかえる2実験!ストロボ写真の解析と電気回路実験』を行いました。90分間(10時30分から12時まで)です。

参加者数はキャンセルが1名出て、2名という少人数でした。小学3年生(男の子)と4年生(女の子)の2名で、まだ理科を勉強したことがない3年生も参加してくれました。

1つ目の実験の「ストロボ写真をつかった物体の運動の観察」では、いろいろな道具を使って物体の動きをおさめる実験を行いました。2つ目の実験は鉛筆で電気回路を組んだり、その抵抗を測定してグラフにしたりするものでした。

包含用紙1cm×20cmに鉛筆の帯を作っていきます。

その後マルチメーターで、電流や電圧を測定しました。

どちらの実験も保護者がいっしょになって体験してくださり90分間行いました。ストロボ写真については、いろいろな動きをするものを用意して、当初は班で分担をして行おうとしていた実験だったのですが、少人数であったためすべての動きについて、それぞれがストロボ写真をとることができました。

また鉛筆電気回路実験では、グラフのメモリの書き方や、グラフの読み方などを中心に伝えることができました。

アンケートの結果

実験の満足度については、アンケートを取ったところ2名とも非常に楽しかったという意見で、感想は次のとおりです。どちらも同伴していただいた保護者が子供の声をきいて書いてくださいました。

実験が好きなので楽しかったです。ありがとうございました。

回路を自分で作るのが楽しかった。写真でとったおもちゃの動きがおもしろかった。

※ なお、前回行ったT-KIDSの電気回路の実験教室の感想については、こちらを御覧ください。

[blogcard url=”https://phys-edu.net/wp/?p=28491″]

実施してみて感じたこと

実験をおこなってみてわかったのは、小学3年生にとってみるとデータを実験から得て、それをグラフにするという作業は大変だったようです(お父さんの話をきくと、棒グラフまでしか学校では扱っていないとのことです)。

90分の授業というのも集中力も切れてきていたのがわかりましたが、小学3・4年生の参加んついては保護者同伴ということを条件としていたこともあり、お父さん・お母さんがしっかりとサポートをしてくださいました。

教室を通して4年生と3年生の発達段階が大きく違うということに驚きました。中学校のオープンキャンパスなどでは小学4〜6年生まで対応をしたことがあったのですが、3年生は初めての体験だったので、良い経験となりました。

今後の対象年齢の設定や、内容について考えていければと思います。

次回は9月30日にて音の実験を行います。お楽しみに(^^) パンフレットも出来上がったようです。まだ申し込みサイトが用意できていないようなので、今後またお知らせしようと思います。

また別件ですが、拙著『大人のための高校物理復習帳』(講談社)もTーSITEに並べていただいております。T-SITE柏の葉の「TーKIDS」の教室近くにおいてあるので、もしよかったらお手にとって見てください。

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

フェイスブックページ(科学のネタ帳)の登録はこちらから