2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年9月11日 桑子 研 科学一般 合科で学ぶ!「お茶のヒミツを探る」授業の紹介 8月30日、31日と夏休みの終わりに教科を融合した授業を行いました。今回の講座のテーマはお茶についてです。1日目は社会・国語・理科などの教科からの授業を学校で行います。2日目は実際に東京の茶園及びお茶工場の見学したり専門 […]
2017年9月3日 / 最終更新日時 : 2017年9月3日 桑子 研 科学一般 教師必携!プレゼン用マウスはLogicoolをおします 教員は授業以外にも全校生徒の前で話すときなど、大人数を前にして説明をしなければいけない場面が多々あります。そんなときはスライドを使って説明をすることも多くあります。 ただスライドに文字で説明をかいても、説明が長くなっ […]
2017年9月1日 / 最終更新日時 : 2017年9月1日 桑子 研 科学一般 教師必要!知っておきたいネットプリント 「出張時に突然資料が一つ足りなかった!」 最近デジタル時代になってきて、あまり多くの書類を持ち運ぶ必要はなくなりました。それでも「紙」でないといけないということは学校現場ではよくあることです。 僕の場合は、出先で印刷物を […]
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 桑子 研 科学一般 教師は実は孤独。流されないための6つのヒント 「教師になりたい!」と思って教員になる人もいれば、明確な意思はないのですが「なんとなく理由はうまくいえないけれど教師になった」という人もいるかもしれません。ぼくの場合はどちらかといえば、お恥ずかしながら後者でした。明確な […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 桑子 研 科学一般 ぶすぶす板で理科実験!小学生向け日能研×桑子研コラボ理科教室 平成29年8月28日に日能研池袋校にて「ぶすぶす板で電気回路を作ろう!」を実験教室を開催しました。今日はこの実験教室の様子についてご紹介させていただきます。 日能研と桑子研のコラボイベントで、本校の学校説明会も兼ねている […]