2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2018年6月6日 桑子 研 科学一般 三角形を描く!はじめてのプログラミングロボEdison(エジソン) サイエンストレーナーの桑子研です。 先日紹介したプログラミングロボのEdisonがさっそく届きました。ロボットへのプログラミングの簡単で、すぐに動かすことができました!まず届いたときの様子ですが、小さなダンボール箱に入 […]
2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2018年6月4日 桑子 研 科学一般 一発でわかる!新学習指導要領(高校)はどこがかわったの? サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 高等学校の新学習指導要領も2018年3月30日に告示され、いろいろな教育での動きがすすんできました。そんなときに、新しい学習指導要領が、今まで […]
2018年6月3日 / 最終更新日時 : 2018年6月3日 桑子 研 科学一般 ボール型ロボット「スフィロ」に掛け算をさせてみよう! サイエンストレーナーの桑子研です。 今回はボール型ロボットのSpheroをつかって、掛け算を行わせる場合のプログラム例について紹介します。スフィロはiPadを介してですが、言葉を話すことができます。この機能をつかって、 […]
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2018年5月31日 桑子 研 科学一般 ゆかりの森にある昆虫館で世界中の昆虫を間近に見れる! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日つくば市の豊里ゆかりの森というところにいってきました。 http://www.tsukubaykr.jp/ というのも、まるで軽井沢のよう […]
2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 桑子 研 現場主導のICT イージーセンスV-Hubで負の等加速度運動を記録しよう! サイエンストレーナーの桑子研です。 みなさんはセンサー機器を実験などで使っていますか? イージーセンスV-HUBをつかって、斜面上にある台車の運動について記録をしてみました。用意したのは、斜面と台車とイージーセンスです […]