2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 桑子 研 科学一般 公園で物理!シーソーと仕事の原理 公園にいくと、このようなシーソーをよくみかけます。 これも仕事の原理などを体で感じることができる道具としてとても面白いですね。前後に乗る位置が調節できることがポイントです。この工夫のおかげで、いろいろな人で楽しむことがで […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 桑子 研 科学一般 幼児期からエネルギーや仕事の原理を感じることができるおもちゃ 知育のおもちゃのメーカー、ボーネルンドがこんなものを出していました。どちらも面白そう。1つはエネルギー、もう一つは仕事の原理に関係するようなおもちゃです。リンク先に動画があるので見てみてください。 [amazonjs a […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 桑子 研 科学一般 惑星の運動の演示に使える?つくばエキスポセンター つくばエキスポセンターでみつけたこちらの装置。よくみかけますよね。貯金箱みたいなものも売っていたりします。 上からみると、、、 惑星の運動の教材として面白く、横から見た場合と上からみた場合で、見え方が違います。以前学校に […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 桑子 研 科学一般 ドミノはなぜ倒れ続けるのか?エネルギーはどこから供給されるの? 今回はこんな動画を作ってみました。ドミノはなぜ倒れつづけるのか?という動画です。ドミノってよくよく考えると、どこからエネルギーが供給されているのかと不思議に思うものですよね。導入とかで使えそうかなと思って作りました。 [ […]
2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 桑子 研 科学一般 机広々!ブックスタンドでPCを立ててみた(actto製) 机の上を省スペース化したい!ぼくは今までパソコンを開いてたててつかっていたのですが、このたび職場のパソコンが新しくなるにあたり、ブックスタンドをかって、そこにセッティングしてみました。PCスタンドよりも安くて、また同じ効 […]