2025年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 桑子 研 科学一般 坂道でギアを軽くする君は物理学者だ!自転車と「仕事の原理」 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 息が切れそうになる急な坂道。「もうダメだ…」とあきらめかけた瞬間、左手のレバーを「カチッ」。すると、さっきまでの絶望的なペダルの重さがウソのように軽くなる! この「魔法」に […]
2025年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 桑子 研 科学一般 新学期は足元から!お散歩をして身近な植物観察で中学理科の扉を開こう サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 理科の「勉強」と聞くと、みなさんは何を思い浮かべますか?もしかしたら、分厚い教科書、難しい専門用語、ひたすら暗記…そんなイメージかもしれません。でも、もし最初の理科の授業が […]
2025年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 桑子 研 科学一般 「バチッ!」は江戸時代から?平賀源内の足跡(実験の地とお墓)を巡る東京科学散歩 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 みなさんは「エレキテル」という言葉を聞いたことがありますか? エレキテルとは、日本に初めて本格的にもたらされた「静電気発生装置」のことです。 【この記事はラジオで配信をして […]
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 桑子 研 科学一般 見えない「気圧」を実験で可視化! 真空ケースで解き明かす空気の秘密(真空パンケースの活用) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「ポテトチップスの袋を持って高い山に登ると、袋がパンパンに膨らむ」という話を聞いたことはありますか? まるで今にも破裂しそうなほどに。実はこれ、私たちが普段まったく意識して […]
2025年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年11月1日 桑子 研 科学一般 iPhoneが黒板と合体!? アナログとデジタルが融合する「未来の授業」(丸の内で理科授業) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 学校の授業で、先生が黒板に複雑な地図や実験器具の図を描くのに時間がかかっていた…なんて記憶はありませんか?もし、その「お手本」となる図が一瞬で、しかも正確に黒板に映し出され […]