2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 桑子 研 科学一般 誘導コイルを使って、陰極線を見てみよう! 陰極線について動画で撮影をしました。バンデグラフや誘導コイルなどをつかって放電現象の観察についても撮影しました。 これらの実験器具は大好きなものだったので、ちょっと気分が高まりました。早く実物を見せたいものですね。 参考 […]
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月22日 桑子 研 科学一般 箔検電器に紫外線をあててみると…WOW!【光電効果】 箔検電器の「はく」を開いたままの状態にしてから紫外線をあててみました。すると不思議な現象がおきます!こちらの動画を御覧ください。 いかがでしたか?みるみるうちに「はく」が閉じていくのが観察できますね。動画の最後に、なぜか […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 桑子 研 科学一般 ブラウン管テレビに磁石を近づけてみた…!? ブラウン管テレビは、電子が発射されて、スクリーンに衝突をしています。そのため、ブラウン管テレビに、磁石を近づけると、電子の動きが変化して、光る部分が変化することが確認できます。今日はいらなくなったブラウン管テレビをつかっ […]
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 桑子 研 科学一般 水をマッサージすると不思議な模様が現れた!【水波の干渉】 波の干渉について、頭皮マッサージ器で簡単に観察できました。これを今回は紹介したいと思います。こちらの動画を御覧ください。 使ったのはこちらのマッサージ機。 Head wave barという製品だそうです。 スイッチを入れ […]
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 桑子 研 科学一般 受験生におすすめしたい!原子分野を学ぶ前に読む漫画【リモート授業】 原子分野を教えるときには、必ず科学史の本を読むことをおすすめしています。原子分野ほど、科学史の流れにそって教えたり、考えたりすることが大切な分野はありませんよね。また実験もどうしても大規模がなものが多いので、見せる系にな […]