2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 桑子 研 科学一般 ダイオウグソクムシの標本をみつけました(@葉山しおさい博物館) ダイオウグソクムシの標本について、葉山しおさい博物館で、先日みてきたのですが、なんとダイオウグソクムシは世界最大のダンゴムシの仲間なのだそうでおどろきました。たしかに見た目はダンゴムシですね。エビやカニの仲間だと思ってい […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 桑子 研 科学一般 力学台車F-1は なめらか〜!(ナリカ) ナリカの #力学台車 #F-1 を買ってみました。やはり新しいものは滑らかに動きます。ゆっくり押しても等速に近い動きをしました。動画にとってみました。ご覧ください。 記録テープをつける場所もあって、親切な作りですね。 裏 […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 桑子 研 科学一般 物体の運動(水平面・斜面・落下)のストロボ写真とそのビデオ解析について 現在物体の運動について記録テープを使って解析をするという授業を行っています。ビデオ解析を全員が自分の端末でできないので、演示実験として、モーションショットを使って物体の運動についてストロボ風写真をとりました。それれがこち […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 桑子 研 科学一般 死んでいるウツボを見つけました(動物図鑑) 先日海に行ったところ、死んでいる #ウツボ が打ち上げられていました。体が大きくてすごいですね。1mくらいはあったかと思います。長いものになると4mはあるとのこと。大きくて、これが泳いでいると思うと、おそろしいです。 w […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 桑子 研 科学一般 ブタナをみつけました(植物図鑑) ブタナを見つけました。タンポポににていて、綿毛もあります。ただし、茎をみると、緑色をしていて背丈も高いので、その違いがわかります。 公園などを見渡すと、さまざまなところに咲いていますね。ハーブティーや食用にもなっているそ […]