2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 桑子 研 科学一般 レーザープリンターの秘密!静電気が生み出す高速印刷のしくみ サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 研究室で活躍しているレーザープリンターをご紹介します。私たちが使っているのは、「エプソン ページプリンター A4 モノクロ LP-S380DN」 […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 桑子 研 科学一般 本気でやればなんでも楽しい!クラス全員で大盛り上がりの学級レク(資料DL) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 3年生の担任として、生徒たちを送り出しました。最後の学級活動では、生徒と一緒にお楽しみ会を企画しました。「本気でやればなんでも楽しい!」をモッ […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月16日 桑子 研 科学一般 ピカチュウ超えの15万Vを体感!静電気発生装置で驚きの放電現象(バンデグラフ) サイエンストレーナーの桑子研です!このサイトで一緒に科学を楽しみましょう。 冬の乾燥した日、ドアノブに触れた瞬間に「バチッ!」と火花が散って、思わず声が出てしまった経験はありませんか?あの小さな、でも確かに痛い「静電気」 […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 桑子 研 科学一般 100円でできる!ゴムひもで遊ぶ定常波の不思議 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 自転車の荷台用ゴムひもを使って、定常波を観察する実験を行いました。このゴムひもは、3メートル程度の長さのものを100円ショップなどで手軽に入手で […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月13日 桑子 研 科学一般 宝石のように出現!硝酸カリウムと塩の「再結晶」で温度のヒミツを解き明かす サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 生活の中で“結晶”を意識することはありますか? 実は、身近なところにも結晶は存在しています。例えば、冬の朝に窓ガラスにできる霜、雪の結晶、そして食卓にある砂糖や塩の粒も小 […]