2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 桑子 研 NSA 風船で浮かぶ!? 手作りホバークラフトで「慣性の法則」を実感! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事を英語で読んでみる】 手作りホバークラフトで科学を体験しよう! みなさん、こんにちは!今日はちょっとユニークな工作を通じて、科学の魅力を楽しんでみませんか?テーマ […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 桑子 研 NSA F=ma を「感じる」運動方程式を導き出す実験の手順 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「高校物理でもっとも大切な数式は何ですか?」 そう問われたら、皆さんは何と答えるでしょうか?アインシュタインの相対性理論を象徴するあの式や、エネルギー保存の法則を示す式など […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 桑子 研 NSA えっ!?下敷き1枚で机が持ち上がるって本当?【大気圧の大きさを知る実験】 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 下敷きで机を持ち上げる!?~大気圧の“見えない力”を体感しよう~ 【この記事はラジオでも配信しています。】 「圧力」という単元を教えるとき、どんな導入や体感実験を使っていま […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 桑子 研 NSA 簡易速度計2台で重力加速度を測ってみよう!(実験) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ビースピをもっていますか? ビースピってすごい! みなさんはビースピをご存知ですか?ビースピは簡易的な速度計です。ビースピにはコの字型をしてい […]
2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年9月6日 桑子 研 NSA 現場で「ホントウに」使えるICTとは?触って学べる実験教室@鹿児島 平成29年8月5日(土)、鹿児島県にて出張NSAである『現場で「ホントウに」使えるICTとは?触って学べる物理実験教室』を開催しまいた。 場所は鹿児島県立甲南高等学校の物理実験教室です。県高等学校教育研究会理科部会のM […]