2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 桑子 研 科学一般 月を連続して観察してみると、、、月の満ち欠けや模様の回転が見えてきました #Seestar を使って月を連続して取ってみました。毎日眺めるのが楽しみになりますね。 2023/11/20 6:00の月 2023/11/21の 9:32月 2023/11/22 8:58 の月 2023/11/23 […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 桑子 研 科学一般 電流と電圧をモデル化して表すにはどうしたらいい?(モデル化) 電流と電圧について学んだ後に、モデル化の作業を行ってもらいました。本格的なモデル化なので、1コマとってモデルについての説明や、色々なモデルがあるのでどれが正しいとは言いにくいことを伝えてモデル化に挑戦しました。 というこ […]
2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 桑子 研 科学一般 色々な水溶液に電流が流れるかどうかを確かめる実験 色々な水溶液に電流が流れるかどうかを確かめる実験を行いました。使ったのは次の水溶液および固体です。 ①精製水H2O ②食塩水NaCl aq ③砂糖水(ショ糖水溶液)C12H22O11aq ④塩酸HCl aq ⑤エタ […]
2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 桑子 研 科学一般 ICT活用について分類分けをしてみると… 講師依頼をいただいてある学校の授業を見学に行ってきました。研究テーマがICT活用にあったということで、その活用をメインで見させていただきました。 軸を使って整理をすると、ICT活用については、教師側と生徒側のメリット・活 […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 桑子 研 科学一般 ペットボトルの上・中・下に穴を開けた時の水の出る様子 水圧の実験でペットボトルに穴を開けて、水がどのように出ていくかという実験の映像を撮影しました。これはかなり前に撮影したものですが、ペットボトルの上・中・下にあらかじめ穴を空けておき、水がどのように流れ出るのかを確かめる実 […]