ジョロウグモの観察(@昆虫図鑑)
ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。
#鎌倉文学館 の庭で #ジョロウグモ を見つけました。大きな巣をはって、デンと待ち構えていた様子がかっこよくて写真におさめました。大きさは体の部分だけで6cmくらいでしょうか。結構大きかったです。
#コガネグモ かな?っとおもったら、こちらにありましたが、ジョロウグモでいいのだなと思います。
視覚はあまりよくないため、巣にかかった昆虫などの獲物は、主に糸を伝わる振動で察知するが、大型の獲物は巣に近づいて来る段階で、ある程度視覚等により捕獲のタイミングを整え、捕獲している。
だとのことです。振動で判断するというのがまた面白いですね。どうやって調べたのか気になります。
#昆虫図鑑
科学のタネを発信中!
ニュースレターを月1回配信しています。
[subscribe2]